兵庫県でできる椎茸狩り!人気おすすめスポット4選|料金・予約方法を徹底解説

椎茸狩りができる兵庫県内の主な人気スポット一覧をまとめました!

料金・予約方法・アクセスはもちろん、各スポットの特徴や楽しみ方、BBQ情報までわかりやすく紹介しています。
兵庫県でできる椎茸狩りスポットが見つかりますので、ぜひ最後までお読みください。

目次

なぜ人気?豊かな自然と採れたてを味わえる!兵庫県でできる椎茸狩りとその魅力

兵庫県は、豊かな自然環境に恵まれ、美味しい椎茸栽培が行われている地域が多くあります。特に淡路島や三田市、猪名川町などでは、香り高く肉厚な「原木(げんぼく)しいたけ」の栽培も行われています。

市場に流通する椎茸の多くが菌床(きんしょう)栽培である中、原木栽培の椎茸はおよそ1割以下程度とも言われ、その希少な味と香りを体験できるのが兵庫県の椎茸狩りの大きな魅力です。

「収穫したての椎茸は、香りや歯ごたえがスーパーで買うものとは全然違う!」という声が多く聞かれるように、もぎたての新鮮な椎茸を味わえるのは格別な体験です。

さらに、多くの施設では収穫した椎茸をその場で炭火焼きやBBQなどにして楽しめるプランがあります。手ぶらで行ける施設も多く、新鮮な椎茸を気軽に楽しめるのがポイント。

家族連れ、カップル、友人グループなど、子どもから大人まで気軽に自然体験とグルメを満喫できるレジャーとして、兵庫県の椎茸狩りは高い人気を集めています。

【エリア別】兵庫県の人気椎茸狩りスポット4選

それでは、兵庫県内で特におすすめの椎茸狩りスポットをエリア別にご紹介します!

※リンクをクリックすると、該当の見出しまで飛びます。

スクロールできます

竹原椎茸園(淡路島・洲本市)
淡路島の山間集落で営まれている原木椎茸狩り体験​。秘境的ロケーションの自然の中で、ジューシーな椎茸を七輪で焼いて食べられるのが魅力。

しい茸ランドかさや(三田市)
年間通して椎茸狩り&BBQ可。
雨天設備あり。
原木椎茸+神戸牛など豪華BBQが人気​。

しい茸園有馬富士(三田市)
通年営業の椎茸狩り観光農園。
渓流釣り体験も併設し、全型施設で天気を気にせず楽しめる。

仲しい茸園(猪名川町)
昭和から続く原木椎茸農園。
春~秋限定営業で、椎茸狩り+BBQまたはすき焼きコースを提供。

以下では、各スポットの基本情報と魅力を個別に紹介します。

【淡路島(洲本市)エリア】竹原原木椎茸

淡路島の洲本市郊外、竹原集落で地域おこしの一環として復活した原木椎茸栽培。約40年の歴史を持つ椎茸作りを受け継ぎ、大自然の中で本物の原木椎茸狩りを体験できるプログラムが開催されています。「淡路島の秘境」とも呼ばれるロケーションが魅力です。

基本情報

「淡路島の秘境」とも呼ばれる竹原集落の山の中で、自然に近い状態で育つ原木椎茸を探して収穫するという、本格的でワイルドな体験ができるのが最大の特徴です。 

比較的小規模で同時間帯で収穫体験を行う組数が少ないため、お子様連れでもゆったりと収穫体験が行えます。時間帯によっては貸し切り状態となるため、おいしい椎茸の見分け方やおすすめの食べ方など、農家の担当者から直接教わることもできるチャンスがあります。ハウス内で収穫体験を行うため、雨でも安心して参加できます。

淡路島の豊かな自然が育んだ、香り高く味わい深い絶品の原木椎茸を堪能でき、時には採れたてを炭火焼きで試食させてもらえることも。 整備された観光農園とは一味違う、探検気分を味わえるアウトドア体験は、自然志向のファミリーやカップルにとって忘れられない思い出になるでしょう。

料金プラン
  • しいたけ狩り大人1,500円(原木椎茸300g含む)
    大人1,500円で300g相当を収穫でき、それ以上は5/g円でさらに収穫が可能。
  • 七輪焼き体験(七輪レンタル/調味料(塩・醤油)/炭を含む)を行う場合は、別途 500円
  • 収穫した椎茸は持ち帰り可能
  • 乾燥椎茸などのおみやげ用品の販売もあり
  • ※現金支払いのみ
アクセス
  • 車推奨。洲本市街から約15分。集落までの道は細いため運転注意。
  • 公共交通:最寄りの洲本バスセンターからタクシー利用。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

淡路島で「原木椎茸で感動体験を」をコンセプトに原木椎茸を栽培しています。美しい源流と木の栄養分のみで栽培した原木椎茸を、より広くみなさんに知ってもらうために情報を発信していきます!

コメント

コメントする

目次