椎茸狩りができる兵庫県内の主な人気スポット一覧をまとめました!
料金・予約方法・アクセスはもちろん、各スポットの特徴や楽しみ方、BBQ情報までわかりやすく紹介しています。
兵庫県でできる椎茸狩りスポットが見つかりますので、ぜひ最後までお読みください。
なぜ人気?豊かな自然と採れたてを味わえる!兵庫県でできる椎茸狩りとその魅力

兵庫県は、豊かな自然環境に恵まれ、美味しい椎茸栽培が行われている地域が多くあります。特に淡路島や三田市、猪名川町などでは、香り高く肉厚な「原木(げんぼく)しいたけ」の栽培も行われています。
市場に流通する椎茸の多くが菌床(きんしょう)栽培である中、原木栽培の椎茸はおよそ1割以下程度とも言われ、その希少な味と香りを体験できるのが兵庫県の椎茸狩りの大きな魅力です。
「収穫したての椎茸は、香りや歯ごたえがスーパーで買うものとは全然違う!」という声が多く聞かれるように、もぎたての新鮮な椎茸を味わえるのは格別な体験です。
さらに、多くの施設では収穫した椎茸をその場で炭火焼きやBBQなどにして楽しめるプランがあります。手ぶらで行ける施設も多く、新鮮な椎茸を気軽に楽しめるのがポイント。
家族連れ、カップル、友人グループなど、子どもから大人まで気軽に自然体験とグルメを満喫できるレジャーとして、兵庫県の椎茸狩りは高い人気を集めています。
【エリア別】兵庫県の人気椎茸狩りスポット4選
それでは、兵庫県内で特におすすめの椎茸狩りスポットをエリア別にご紹介します!
※リンクをクリックすると、該当の見出しまで飛びます。
竹原椎茸園(淡路島・洲本市)
淡路島の山間集落で営まれている原木椎茸狩り体験。秘境的ロケーションの自然の中で、ジューシーな椎茸を七輪で焼いて食べられるのが魅力。
しい茸ランドかさや(三田市)
年間通して椎茸狩り&BBQ可。
雨天設備あり。
原木椎茸+神戸牛など豪華BBQが人気。
しい茸園有馬富士(三田市)
通年営業の椎茸狩り観光農園。
渓流釣り体験も併設し、全型施設で天気を気にせず楽しめる。
仲しい茸園(猪名川町)
昭和から続く原木椎茸農園。
春~秋限定営業で、椎茸狩り+BBQまたはすき焼きコースを提供。
以下では、各スポットの基本情報と魅力を個別に紹介します。
【淡路島(洲本市)エリア】竹原原木椎茸
淡路島の洲本市郊外、竹原集落で地域おこしの一環として復活した原木椎茸栽培。約40年の歴史を持つ椎茸作りを受け継ぎ、大自然の中で本物の原木椎茸狩りを体験できるプログラムが開催されています。「淡路島の秘境」とも呼ばれるロケーションが魅力です。

- 住所: 兵庫県洲本市千草戊55 「あわじ花山水」園内
- 電話番号: 050-1720-0205
- 営業時期/営業時間:
- 主に春と秋に期間限定で開催。
- 椎茸狩り開催期間中:10:00~17:00(最終受付 15:00)
- 定休日・開催時期:公式Instagaram で確認
- 公式サイト:https://takehara-genbokushiitake.com/lp/enjoy/
- Instagaram :https://www.instagram.com/takehara_genbokushiitake/
「淡路島の秘境」とも呼ばれる竹原集落の山の中で、自然に近い状態で育つ原木椎茸を探して収穫するという、本格的でワイルドな体験ができるのが最大の特徴です。
比較的小規模で同時間帯で収穫体験を行う組数が少ないため、お子様連れでもゆったりと収穫体験が行えます。時間帯によっては貸し切り状態となるため、おいしい椎茸の見分け方やおすすめの食べ方など、農家の担当者から直接教わることもできるチャンスがあります。ハウス内で収穫体験を行うため、雨でも安心して参加できます。

淡路島の豊かな自然が育んだ、香り高く味わい深い絶品の原木椎茸を堪能でき、時には採れたてを炭火焼きで試食させてもらえることも。 整備された観光農園とは一味違う、探検気分を味わえるアウトドア体験は、自然志向のファミリーやカップルにとって忘れられない思い出になるでしょう。
- しいたけ狩り大人1,500円(原木椎茸300g含む)
大人1,500円で300g相当を収穫でき、それ以上は5/g円でさらに収穫が可能。 - 七輪焼き体験(七輪レンタル/調味料(塩・醤油)/炭を含む)を行う場合は、別途 500円
- 収穫した椎茸は持ち帰り可能
- 乾燥椎茸などのおみやげ用品の販売もあり
- ※現金支払いのみ
- 車推奨。洲本市街から約15分。集落までの道は細いため運転注意。
- 公共交通:最寄りの洲本バスセンターからタクシー利用。
公式HPおよびInstagaram で椎茸狩り開催期間が掲載されているため、あらかじめ確認が必要です。
また、所要時間が1時間程度で椎茸狩りのみの体験が可能なため、気軽に参加できるがの特徴。
淡路島のその他の観光と組み合わせた収穫体験としても訪れやすいため、これから淡路島旅行を計画の際には、ぜひご一緒に体験されてみてください。
【三田市エリア】食と自然のテーマパーク かさや(しい茸ランドかさや)
関西最大級とも言われる広大な敷地を持つ、三田市の老舗観光農園です。50年以上続く原木栽培にこだわり、約4~5万本のほだ木が並ぶ様子は圧巻。一年中、天候を気にせず椎茸狩りとBBQが楽しめます。
画像:しい茸狩り&BBQ – 食と自然のテーマパークかさや公式HP
- 住所:兵庫県三田市上相野373
- 電話番号:079-568-1301
- 営業時期/営業時間:
- 通年営業
- 9:00~17:00(最終受付 15:30)
- 定休日:年末年始
- 公式ホームページ : https://kasaya.net/shitakebbq/
- Instagram : https://www.instagram.com/shiitake_land/
しい茸ランドかさやでは、香り高くジューシーな原木椎茸を収穫でき、採れたてを豪華なBBQで味わえるのが最大の魅力です。
BBQでは、三田産黒毛和牛や丹波若鶏といった質の高いお肉も堪能でき、椎茸ご飯はおかわり自由というのも嬉しいポイント。広々とした全天候型の屋内BBQ施設を完備しているため、雨の日や寒い日でも天候を気にせず快適に楽しめます。
画像:しい茸狩り&BBQ – 食と自然のテーマパークかさや
園内はバリアフリーにも配慮されており、ベビーカーや車椅子での移動も比較的スムーズです。春は桜、初夏はあじさい園、夏休みにはカブトムシ採集、秋には芋掘りや枝豆狩りなど、季節ごとの自然体験も豊富に用意されており、一年を通してファミリーで楽しめる工夫が満載です。
さらに、有料で手びねりや絵付けの陶芸体験もできるため、カップルの思い出作りにもぴったりなスポットと言えるでしょう。
- 椎茸狩り+BBQセットのみ提供(椎茸狩りのみの利用は不可)
- 例:「黒毛和牛・若鶏コース」大人 5,000円、小人(小学生)4,000円、幼児(3歳以上)600円(食事なし、椎茸ご飯付き)
- ※コースには椎茸狩り、選択した肉類、焼き野菜、椎茸ご飯(おかわり自由)、しい茸茶などが含まれます。
- しい茸狩りで収穫した椎茸はお食事用ですので、お持ち帰りは不可
- おみやげ用は売店にて販売
- 車:舞鶴若狭自動車道「三田西IC」から約5分。無料駐車場約200台完備。
- 電車:JR福知山線(宝塚線)「相野駅」から徒歩約10~15分。無料送迎バスあり。
※無料送迎バスについては時刻表により定期運航はしておらず、お客様からご依頼があった都度送迎を実施しているため、相野駅到着予定時刻をあらかじめ伝えておくとスムーズです。
椎茸狩りとBBQプランは、予約が必要です。特に週末や連休は混み合うため、早めの電話予約がおすすめです。公式サイトからの予約確認の上、訪れるのがよいでしょう。
【三田市エリア】しい茸園 有馬富士
美しい有馬富士を望む絶好のロケーションにある観光農園。こちらも通年で原木椎茸狩りが楽しめ、園内には約7万本ものほだ木が並びます。採れたて椎茸と特選黒毛和牛などのBBQはもちろん、渓流釣り体験も人気です。
画像:しいたけ狩りとバーベキューコース | 兵庫県三田市のしい茸園 有馬富士
- 住所: 兵庫県三田市大原933
- 電話番号: 079-564-5599 (受付 7:30~20:00)
- 営業時期/営業時間:
- 通年営業
- 10:00~17:30
- 不定休(天候や生育状況により臨時休業の場合あり、要事前確認)
- 公式ホームページ : http://www.arima-fuji.com/
- Instagram : https://www.instagram.com/arimafuji_
有馬富士を望む美しい景色の中で、原木椎茸狩りとBBQを満喫できるのが最大の魅力です。
ロケーションの良さはデートにもぴったり。椎茸狩りだけでなく、通年楽しめるイワナ・ニジマス釣りや、夏季限定のアユのつかみ取り、秋季限定の栗拾いなど、豊富なアクティビティが用意されており、一日中飽きずに過ごせます。
広々とした屋根付きの大型BBQ施設があるため、雨天でも安心して楽しめるのも嬉しいポイント。
画像:園内施設紹介 | 兵庫県三田市のしい茸園 有馬富士
スタッフが丁寧に焼き方を教えてくれるので、BBQ初心者や小さなお子様連れのファミリーでも安心です。 自然豊かな環境でリフレッシュしながら、様々な体験ができるため、家族旅行にもカップルの日帰り旅行にもおすすめです。
- 椎茸狩り+BBQセットのみ提供(椎茸狩りのみの利用は不可)
- 例:「若鶏BBQセット」大人 4,350円~、お子様コース(しい茸狩り+バーベキュー)2,950円
- ※コースには椎茸狩り、選択した肉類、焼き野菜、椎茸ご飯(おかわり自由)などが含まれます。
※3歳以下は無料。
- 車:中国自動車道/六甲北有料道路「神戸三田IC」または舞鶴若狭道「三田西IC」から約15分。無料駐車場あり(50台以上)。
- 電車:JR福知山線「新三田駅」または「相野駅」からタクシーで約15分。
JR新三田駅からの無料送迎バスあり(要予約)。
※無料送迎バスを利用する場合は、行き(迎え)のバスは必ず予約が必要なため、事前に電話予約にて乗車予定の便(10:30・11:00・11:30[最終])の連絡が必要です。
なお、帰り(送り)のバスは、予約不要で現地のバス停から乗車が可能です。秋のGWやゴールデンウイーク期間は、通常便に加え、14:00~16:30(最終)まで30分おきの増便があります。
週末は混雑するため電話予約が確実です。当日空きがあれば利用可能ですが、事前予約をおすすめします。
【猪名川町エリア】仲しい茸園
大阪府境に近い猪名川町の自然豊かな山里にある、60年以上の歴史を持つ老舗の原木椎茸農園。昔ながらの製法を守り、香り高い椎茸を栽培しています。椎茸狩りとBBQ、またはすき焼きを楽しめるアットホームな雰囲気が魅力です。
画像:仲しい茸園 | しい茸狩り・バーベキュー | 営業時間・メニュー
- 住所: 兵庫県川辺郡猪名川町木間生(きまう)字大道下16
- 電話番号: 072-768-0055
- 営業時期/営業時間:
- 3月20日~11月30日の期間限定営業
※時期や種類によって価格等も変動するため、電話での問い合わせ確認がオススメ - 土日祝:10:00~17:00(受付~15:00)
- 平日:11:00~15:00(受付~13:00)
- 定休日:火曜日(祝日の場合は営業)、冬季(12月~3月中旬)
- 3月20日~11月30日の期間限定営業
- 公式ホームページ : https://www.nakashiitake.com/
- Instagram : https://www.instagram.com/naka_shiitake_en/
60年以上続く伝統の製法で育てられた、香り高く味わい深い本物の原木椎茸を収穫できるのが魅力です。
収穫後は、定番のBBQだけでなく、黒毛和牛を使った「すき焼き」コースも選べるのが嬉しいポイント。猪名川の自然に囲まれた素朴な里山の雰囲気の中で、のんびりと椎茸狩りや食事を楽しめます。 特に秋は紅葉が美しく、風情があります。
350名収容可能な広々とした屋根付きエリアが用意されているため、多少の雨なら心配なく利用できます。
画像:仲しい茸園 | 猪名川町 | しい茸狩り・バーベキュー | 猪名川町
家族経営ならではの温かいおもてなしも評判で、「田舎のおばあちゃん家に来たような安心感がある」とリピーターも多い、アットホームな雰囲気の椎茸園です。
- 椎茸狩り&バーベキュー 大人4,500円、小学生2,250円 ※要予約
- 椎茸狩り&すきやき 大人6,180円、小学生3,090円 ※要予約
- 椎茸狩りのみ:大人1,650円(小学生同額)
- 生椎茸や干し椎茸などのお土産販売もあり。
- 車:阪神高速11号池田線~国道173号経由、大阪市内から約1時間。無料駐車場50台完備。
- 電車・バス:能勢電鉄日生線「日生中央駅」から阪急バスで約23分、「木間生」バス停下車徒歩3分。
椎茸狩りに加えてバーベキューやすき焼きが含まれるコースを希望の場合は予約が必要なため、あらかじめ予約を済ませてから向かいとよいでしょう。
兵庫県の椎茸狩りスポットを巡る前に!120%楽しむ準備と注意点を解説

せっかくの椎茸狩り、思いっきり楽しむために事前に準備しておきたいこと確認しておきましょう。しっかり準備することで、当日をより快適に、安全に楽しむことができます。
服装:動きやすさと安全性を重視
椎茸狩りでは、土や木の破片、椎茸の胞子などで服が汚れる可能性があります。
そのため、動きやすく、汚れても気にならない服装を選びましょう。特に、虫刺されや木の枝などによるケガを防ぐために、長袖・長ズボンの着用がおすすめです。
足元は、スニーカーや長靴など、歩きやすく滑りにくい靴が必須です。ヒールやサンダルは、足場が悪かったり滑ったりする危険があるため避けましょう。特に雨上がりなどは地面がぬかるんでいることもあるので、汚れてもよい靴を選ぶことが大切です。
持ち物:快適&便利アイテム
以下の持ち物があると、椎茸狩りがより快適になります。
収穫場は、冷暖房がない場合も多いため、汗を拭くためのタオルや水分補給のための飲み物も忘れずに持参しましょう。自然の中での活動なので、特に夏から秋にかけては虫よけスプレーが必須アイテムです。
また、山の天気は変わりやすいもの。ハウス外で収穫する場合や天候が不安定な場合は、折りたたみ傘やレインコートなどの雨具があると安心です。
収穫した椎茸を持ち帰る場合は、持ち帰り用の袋やカゴが必要です。特に気温が高い時期は、鮮度を保つためにおりたたみできるクーラーバックがあるとより良いでしょう。手が汚れた時にさっと拭けるウェットティッシュもあると便利です。
予約・料金:事前の確認がスムーズの鍵
人気の椎茸狩りスポット、特に週末や連休は混み合うことが予想されます。
ほとんどの施設で事前予約が必要、または推奨されていますので、計画が決まったら早めに電話や公式サイトで空き状況を確認し、予約を入れましょう。
料金体系は施設によって様々です。「椎茸狩り+BBQセット」が基本となっている施設が多く、椎茸狩りのみの利用ができない場合もあります。こども料金の設定や、持ち帰り分の椎茸、BBQの追加食材などに別途料金がかかるかなど、詳細を予約時に確認しておくと当日スムーズです。
また、支払い方法が現金のみの場合もあるため、利用可能な支払い方法についても事前に確認しておくと安心でしょう。
椎茸狩りの注意点:優しく丁寧に!収穫のコツとマナー
美味しい椎茸を上手に収穫するには、ちょっとしたコツがあります。
一般的には、椎茸の軸の根元をしっかりと持ち、軽くひねるようにすると、きれいに、そして根本からポロッと採れます。施設によってはハサミを使う場合もありますので、スタッフの方の説明をよく聞き、指示に従いましょう。

大切なのは、椎茸が生えている「ほだ木」を傷つけないように優しく扱うことです。また、多くの施設では収穫できる量に目安(時間制限、指定のカゴ一杯まで、量り売りなど)が設けられています。
夢中になって採りすぎるのではなく、施設のルールを守って、譲り合いながら楽しく収穫しましょう。
その他:知っておくと安心なポイント
小さなお子様連れの場合は、未就学児でも安全に楽しめるか、ベビーカーでの移動はしやすいか、子ども向けのメニューがあるかなどを事前に確認しておくと、より安心して楽しめます。
ペットを連れて行きたい場合、ペット同伴の可否は施設によって大きく異なります。 同伴不可の施設が多いですが、可能な場合でも入場できるエリアが限られていたり、リード着用必須などのルールがありますので、必ず事前に確認してください。
最後に天候についてです。ハウス栽培の施設なら雨天でも楽しめますが、屋外の施設は天候によって中止になる場合もあります。 天気予報をチェックし、必要であれば訪問前に施設に催行状況を確認することをおすすめします。
まとめ:兵庫の自然と味覚を満喫!おすすめの観光スポット

兵庫県には、魅力的な椎茸狩りスポットがたくさんあります。自分で収穫したばかりの原木椎茸の、驚くほどの香りと肉厚でジューシーな味わいは、一度体験したら忘れられない感動があります。採れたてをその場でBBQで味わえば、最高の思い出になること間違いなし!
今回ご紹介したスポットは、通年楽しめる施設や雨天OKの施設、BBQや他のアクティビティも充実している施設など、それぞれに特色があります。ぜひ、この記事の情報を参考に、あなたのお好みや一緒に行く人に合わせて、ぴったりの場所を見つけてください。
しっかり準備をして、予約を忘れずに、兵庫県の豊かな自然の中で、秋の味覚狩りの代表格・椎茸狩りを満喫しましょう!
竹原原木椎茸では、例年春と秋に椎茸狩りを開催しています。以下よりご確認いただき、淡路島への観光と合わせてぜひ一度お立ち寄りください!
コメント